SSブログ

新コロナウイルス 、新型肺炎対応、要介護者が発熱したらかかりつけ医(クリニック等)に電話相談。 [番外編]

 厚生労働省から新コロナウイルスに対する帰国者・接触者相談センターへの相談基準が発表されましたが、私は、あの文章を読んで、介護についての知識や経験、常識の無い専門家の人たちや官僚が作ったんだろうなあと感じました。と、言うわけで、厚生労働省の基準を馬鹿正直に信じて行動すると、要介護者の体調が悪化した時に手遅れになります。
 特に今後、テレビニュースや新聞報道を鵜呑みにした老老介護をしている世帯を中心に手遅れになった世帯が病院に救急搬送される事例が増えるだろうと思っています。

以下に私が考える要介護者に対するガイドラインを示します。
介護をされている方は、厚生労働省のホームページの相談基準と比較しながら、ご検討下さい。

(私が考えるガイドライン)
1)要介護者が発熱した場合、かかりつけ医(病院、クリニック等)に電話で相談する。特に病気のために投薬中の場合には、処方を出した病院に相談する。なお、食事がちゃんと取れている、要介護者がトイレに自分で行ける、要介護者がトイレでオシッコとウンチをちゃんと適量出ているようなら、様子見しても良いと思います。この辺の判断基準は、今までの経験値で判断することになるでしょう。

2)要介護者の顔色が悪い、食事を取らない、トイレにも行けない、など明らかに状態がおかしい場合には、かかりつけ医に連絡して、受診可能な日時を早めに押さえるべきでしょう。特に金曜日の午後(これから週末になる時)や明日から連休などの場合では、受診し損ねると、数日待つことになり、事態が急変する危険があります。

3)要介護者が自分の健康状態をちゃんと伝えられないような状態、いつもは自分でトイレに行けるのに、トイレに移動することも難しい、吐いた、下痢をしたなどの症状が出た場合には、かかりつけ医に相談できる場合には相談します。
 相談できない場合には、救急搬送の判断を救急相談センターに問い合わせましょう。例えば、東京在住なら、救急相談センター (#7119)に電話し、要介護者の年齢、性別、現在かかっている病気、服用している薬、症状などを伝えると、救急搬送べき事案かどうか判定してくれます。要介護者の住んでいる地域に救急相談センターが無い場合には、介護者が救急搬送するべきかどうかを決断することになります。私は要介護者が自分で歩行困難な状態なら、このようなケースになったら、救急搬送を依頼していました。

(記録は出来るだけとるにようにして下さい)
具合が悪くなった、発熱した、と状態を伝えるだけでは、かかりつけ医も判断が出来ない場合が多いです。特に救命センターの先生方は、手がかりが無い中で手探りで治療法を見つけることが多いので、客観的な情報提供は重要です。
以下のような感じで状況記録は可能な範囲でつけるようにして下さい。
なお、ノートなどが手元に無い場合には、カレンダーの裏側などにボールペンやマジックなどで書き込んで下さい。
(例)救急搬送までの想定。血圧計は保有していない想定。タイミング遅め。
10月3日(金) 午前10時、要介護者から「気持ち悪い」との発言。
10月3日(金) 午前10時20分、体温36.6度。会話普通。他に症状認められず。
10月3日(金) 正午、 要介護者、昼食、食事拒否。お茶少量だけ飲む。
10月3日(金) 午後2時20分、発熱 37.9度
10月3日(金) 午後2時30分、かかりつけ医に電話連絡、受診するように指示を受ける
10月3日(金) 午後4時 かかりつけ医に受診、かかりつけ医から投薬と状態が悪化した場合には救急車を呼ぶように指示を受ける。
10月3日(金) 午後5時 帰宅
10月3日(金) 午後7時 夕食、食事拒否、お茶飲まず。顔色が悪い。会話続かず。
10月3日(金) 午後8時 発熱 38.4度
10月3日(金) 午後9時 要介護者、意識もうろう、声かけに反応せず。
10月3日(金) 午後9時10分かかりつけ医連絡つかず。
10月3日(金) 午後9時15分 119番通報、救急搬送依頼。

最後に当然のことですが、状態を記録した上記の紙とお薬手帳、最近1週間の状態が分かる資料(例えば、介護士が提出した介護報告や介護日記などでも良い。)も必ず病院に持って行き、緊急処置中の看護師か医師に迅速に伝えるようにします。

(最後に)
 新コロナウイルスに対する帰国者・接触者相談センターへ相談するかどうかは、かかりつけ医が判断すると思います。かかりつけ医が介護者から電話して下さい、と言われた場合には、相談電話をしましょう。そういう意味では、介護者、要介護者にとっては、帰国者・接触者相談センターの件は、頭の片隅に覚えておく程度で良いと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。